宇藤歯科医院
〒194-0013
東京都町田市原町田6-3-3町映ビル4F
TEL 042-721-6474
FAX 042-721-6473
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
平日 : 9:00 -13:00, 14:00-18:00
土曜 : 9:00 -13:00, 14:00-17:00
歯科で使用する器具のほとんどは、直接皆さんのお口の中に入るものなので滅菌消毒等の処理がとても重要です。
滅菌とは・・・
細菌やウイルスを完全に死滅させ無菌状態にすることです。
当医院では器具の滅菌にはこちらの機械を使用しています。高温、高圧の蒸気によって滅菌されます。
1セットずつ滅菌パックに入れて滅菌します。
パックに入っている為、滅菌後も空気に触れる事がないので細菌やウイルスに汚染されません。
根管治療は可能な限り無菌に近い状態で行います。根管治療用の基本セットとファイルなど(根管の中に入れる器具)は全てパックに入れて滅菌します。
なお、当院の根管治療は口の中にたくさん存在している細菌の侵入を防ぐために、ラバーダムを使用しています。
こちらは歯を削る際に使用する器具です。
タービンも一人一人滅菌したものを使用しています。
こちらも滅菌パックに入れて。
こちらは主に衛生士が歯石を除去する時に使用します。スケーラー専用のケースに入れて滅菌します。
こちらも主に衛生士の処置に使用します。
これらは全て使い捨てにしています。
器具の中には滅菌処理できないものもあります。
それらの器具は弱酸性水で消毒しています。
弱酸性水は大腸菌、黄色ブドウ球菌、インフルエンザウイルス等様々な細菌ウイルスに効果があります。
エプロン、コップ、ヘッドレストカバー(治療用チェアの頭の部分にかぶせているカバー)なども使い捨てタイプのものを使用しています。また、グローブは当然のことですが患者さんごとに必ず取り替えています。
器具などを仕分けし、一つずつパックしていく作業は本当に手間がかかり大変な事ですが、安全面で皆さんが不安を感じることなく安心して通院して頂けるよう、今後もしっかり滅菌消毒に力を注いでいきたいと思っています。